アベ政権は
「指導的な地位を占める女性の割合を、2020年までに30%」
という目標を掲げてるらしい。
2020年かー。
そのころちょうど40歳。
その頃まで働いているだろうか。
少なくとも今の会社じゃ、管理職になりたいとは思えないんだけど、
新しい会社では、どうだろうか。
まぁ、なりたい・なりたくない以上に自分にそんな能力はないんだけど(笑)。
「指導的な地位を占める女性の割合を、2020年までに30%」
という目標を掲げてるらしい。
2020年かー。
そのころちょうど40歳。
その頃まで働いているだろうか。
少なくとも今の会社じゃ、管理職になりたいとは思えないんだけど、
新しい会社では、どうだろうか。
まぁ、なりたい・なりたくない以上に自分にそんな能力はないんだけど(笑)。
職場の棟間を歩いていたら、
高専卒の同期がいた。確か、同期。知ってる。でも、ほぼ入社以来話してない。
しれーっと横を通り過ぎようとしたら、
彼が話しかけてきた。
「覚えてる?元気?(さわやかな笑顔)」
覚えてるが。元気だが。(苦笑)
なんか普通に話しかけてくるあたり、驚いた。
このブログを読んでるあなたの私の印象は、
明るい?
暗い?
冷たい?
人付き合いは苦手なもんで、人によって多分かなり印象は違うと思う。
先日、旦那に言われた私像は
「暗くて落ち込みやすくて、何かあるとラジオに逃げる」
…ビンゴ。よくわかってらっしゃる。
高専卒の同期がいた。確か、同期。知ってる。でも、ほぼ入社以来話してない。
しれーっと横を通り過ぎようとしたら、
彼が話しかけてきた。
「覚えてる?元気?(さわやかな笑顔)」
覚えてるが。元気だが。(苦笑)
なんか普通に話しかけてくるあたり、驚いた。
このブログを読んでるあなたの私の印象は、
明るい?
暗い?
冷たい?
人付き合いは苦手なもんで、人によって多分かなり印象は違うと思う。
先日、旦那に言われた私像は
「暗くて落ち込みやすくて、何かあるとラジオに逃げる」
…ビンゴ。よくわかってらっしゃる。
昨夜、職場関連の大規模な飲み会が行われ、
2次会の居酒屋で、イギリス人のPさんとちょっとしゃべった。
Pさんは日本語勉強中で、
「ワタシハ、ニホンゴガ、ハナセマセン」
とハニカミながら、話してくれた。
Pさんは英語が話せる日本人の彼女がいるとかなんとか、
私のカタコト英語と彼のカタコト日本語でなんとか意思疎通を図った。
4,5年前に今のプロジェクトに移動してから、
出会った外国人は、
フィンランド、ドイツ、インド、フィリピン、ポルトガル・・・
そういや、GW前は、中国人の男女と飲みに行った。
すごいよね。改めて考えると、非常にグローバルな感じ。
基本的に英語がコミュニケーションの手段なんだけど、
たまに日本語を流暢にしゃべれる人もいて、
すげーなーと驚くこともしばしば。
グローバルなう。だな。
もっとちゃんと話せるようになると楽しいんだろうねぇ。
2次会の居酒屋で、イギリス人のPさんとちょっとしゃべった。
Pさんは日本語勉強中で、
「ワタシハ、ニホンゴガ、ハナセマセン」
とハニカミながら、話してくれた。
Pさんは英語が話せる日本人の彼女がいるとかなんとか、
私のカタコト英語と彼のカタコト日本語でなんとか意思疎通を図った。
4,5年前に今のプロジェクトに移動してから、
出会った外国人は、
フィンランド、ドイツ、インド、フィリピン、ポルトガル・・・
そういや、GW前は、中国人の男女と飲みに行った。
すごいよね。改めて考えると、非常にグローバルな感じ。
基本的に英語がコミュニケーションの手段なんだけど、
たまに日本語を流暢にしゃべれる人もいて、
すげーなーと驚くこともしばしば。
グローバルなう。だな。
もっとちゃんと話せるようになると楽しいんだろうねぇ。